大雨過ぎてムシムシの朝 大雨は峠を越え、霧雨の朝です。 ピンボケじゃないですよ! 水蒸気が霧みたいに立ち込めています。外は蒸し器の中みたいにジメジメ蒸し暑い。湿度100%です。 昨日 今日 新たな降雨が無い為通常の水量に戻りました。 なので栽培日記再開です。 私のデスクからすぐ見える場所に置いてる「サギソウ」5月に発芽したての… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月30日 続きを読むread more
大雨の被害が出ませんように 明け方前から雨が降り出しました。 昨日は快晴だったのに打って変わっての大雨に驚いています。 出勤時の畑のようす。 強い雨が降っていますが、降り始めなのでこの時点では畑への被害はありません。 その後、断続的に強い雨に見舞われ河川が増水し、事務所資材置き場は・・・ 軒下で乾燥中のニンニクです。 今月半ばよ… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月29日 続きを読むread more
お客様のイチジク畑まわり 事務所に向かう途中に【有機肥料・ランドブレス】のお客様のイチジク畑の様子を見てきました。 まずは今年初めて使用のKa様の畑 続いては今年【有機肥料・ランドブレス】使用2年目のKu様の畑 実が付き肥大中、このまま順調に生育すれば来月には美味しい実が収穫できそう・・ 残念ながら農家の皆さんとはお会いで… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月28日 続きを読むread more
今週の週末農園は土づくり ニンジンの種まきとセロリの定植しました! その右側2本には約1カ月後に大根栽培する予定です。 ここには10月に入ってから来年度のイチゴを植えようと思う。早すぎる土づくりだったかな(笑) ポットで待機中のイチゴ苗 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月28日 続きを読むread more
都会の青年 農園デビュー!? 午前中、旦那の職場の後輩の28歳の青年君がウチの畑にやってきた 彼はさいたま市出身、東京の大学を卒業し就職、4月に札幌から金沢に転勤してきたばかりだそうです。 若いのに感心だわぁ 畑デビュー4年にして後輩が出来た訳で、私達としてはちょっぴりプレッシャーではありますが、張り合いにもな… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月27日 続きを読むread more
S様のイチジク畑 7月 約2か月ぶりのS様のイチジク畑です。 S様畑に不在の為、今年の生育について聞く事ができませんでした。 又、日を改めて来てみようと思います。 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月22日 続きを読むread more
イチゴ苗取り完了 貴重な週末農園 今日もイチゴの苗取り頑張った。 今日は早朝6時半から町内道路クリーンdayでもあり、投票日でもあり、ランドブレス配達予約も入っている。気持ちが忙しい 苗の数は300近くになりました。 これからの酷暑を乗り切ってもらう為に寒冷紗で保護する事にした。 200個は残って欲しいかな{%… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月21日 続きを読むread more
有機肥料・ランドブレスの野菜 すこぶる順調♪ 今日の【有機肥料・ランドブレス】の畑 ゴーヤはトンネル状に誘引中です。 びっしり全面葉っぱで覆われています。 実はあと1週間ほどで収穫できそう。 順に奥へと歩いてみます。 ネギ スイカ カボチャのバターナッツ ピーナッツ色になってきましたね。 どれも大きな実 ムクゲの花 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月20日 続きを読むread more
ヒマワリに引き続きの・・ 汗だくついでにフラワーロードの手入れもやってしまったじゃないか!! マリーゴールドの花がら取りしながらフラワーボックスの状態をチェックします。 強くて美しい花達に感心 見習わないとね 事務所のクイックファーム栽培のお花達 植え付け… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月20日 続きを読むread more
日中も作業してしまったやんか! 今日から小中学校は夏休み 朝から夏らしい日差し(梅雨明けはまだみたいだけど・・) 海やプール、夏山もさぞかしにぎわっている事でしょう 行楽のマイカーがそれぞれの行楽地に向かう頃 夏休みスタート当日ですが、ヒマワリの開花ピークは前半戦が終わり。 7月12日1回目の花がら取りから約1週間後の今日、2回目の… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月20日 続きを読むread more
早朝農園・イチゴのお世話 いよいよ本格的に暑くなってきました。 日中はエアコンなしでは居られないこの時期、日中は外で作業するとすぐに汗だくです 作業は早朝に限る! てな訳で今朝の早朝農園は4時半スタート 涼しくて静かな時間は作業がはかどる 旦那は雑草取り 私はイチゴ苗作業 … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月20日 続きを読むread more
野菜の底力 今月はじめに恐る恐る公開した写真 7月1日ビニールポットで窒息寸前だった苗をニンニク収穫後の畑に移動した時のミニトマト 7月4日のミニトマト 同じくナス 7月9日のミニトマト 7月9日のナス そして今日の様子がこれ! ミニトマトの実が付いて、赤く色づいてます 茄子の葉っぱの色は見違えるほど… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月15日 続きを読むread more
今、【有機肥料・ランドブレス】の畑の野菜がすごい! 野菜の生育が一番盛んなこの時期の【有機肥料・ランドブレス】の畑の野菜達の様子です。 ゴー^ヤ 畑を覆い尽くしそうなカボチャ 障害物があれば這い上がり、乗り越えます。 資材倉庫屋根の上で肥大中のカボチャ カボチャ・バターナッツ ミニトマト ピーマン スイカ トラックバック:0 コメント:0 2013年07月15日 続きを読むread more
続ける事 未明より強い雨降りの朝 雨だけど気温は高めですごい蒸し暑さ。梅雨終盤~夏にかけての季節の変わり目なんでしょうね? 季節の変わり目は体調も崩しやすい。気をつけましょう。 雨が降り続く午前中、普段回れないお客様の畑の様子です。 お久しぶり!畑仲間のH様 相変わらず整然ときれいに区画された畑。毎日のお手入れが行き届いてる!… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月13日 続きを読むread more
ひまわりの手入れ ひまわりが満開です。 見頃を過ぎた花も目立ち始めた。 終わった花は茎から剪定して次に咲くお花へ栄養を送ります。 沢山剪定しました。 きれいなお花を長く楽しんでもらえるよう、お花達と向き合っていきます。 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月12日 続きを読むread more
夏を感じる作業 今日は昨日よりも湿度が高くムシムシしてます。 午後になると私のデスクにも背中に西日が射して暑い 窓の外を覗けば気が付くグリーンカーテンの成長です。背丈は2mを超えてますが、ツルの横の張りがまだ未熟です。 摘心後の脇芽はたくさん出ていますがもう待てない!! で、アサガオの苗(5/9と5/21種まきの苗)を足すことに… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月10日 続きを読むread more
栽培日記 いつものお散歩タイム兼栽培経過観察の時間です。 17時ですが、暑い 一日じゅう直射日光の当たるフラワーロードのお花は夕方の水やりだけでは苦しいようです。 今日は水持ち対策に竹チップのマルチングをしてみた。エルちゃんが「がんばって!」と応援してます。 復活トマト 復活ナス … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月09日 続きを読むread more
早朝農園で見つけた幸せ また新しい週が始まります。 暑いと疲れも取れにくいみたいで早起きがつらい時もある。 時々、何で頑張っているのか?って疑問に思う時ももちろんあります。 けど、今朝も早起き。 定植後の空梅雨と高温でへこたれそうだったネギ達が起き上がり始めました。 イチゴは葉っぱがもじゃもじゃ 苗取り中なのでもうしばらく我慢して見守り… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月08日 続きを読むread more
梅雨明け間近か? 空は不安定で午前中の晴れから一転 エルちゃんの散歩の頃には空は厚い雲に覆われ始めます。 雨の前に散歩に行こう! 梅雨明け間近をお知らせするような鮮やかな黄色のヒマワリ・イエロースプレイ およそ60cmの背丈でも存在感はひときわです。 夕方のお散歩でエルちゃんとひまわりロードを歩くのが最近とっても楽しみなんです。… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月06日 続きを読むread more
がんばれゴーヤ 1週間前に「足りない足りない」って言ってたゴーヤでしたが こんなに増えたよ ここは【有機肥料・ランドブレス】の醗酵場所の裏 肥料分は心配ないのですが、事務所からの距離がチョット離れているだけで、水やりほかの管理が大変な場所。 立派な実が沢山収穫できるよう、皆で大切に育てていきます。 トラックバック:1 コメント:0 2013年07月04日 続きを読むread more
一週間ぶりの雨 今日は朝方から時々雨が降っています。 ジャガイモの収穫が終わり 空いた場所にはまたまた大根が来るのかなぁ? もう何年も同じ作物の連作が続いています。毎年連作障害出ないかドキドキする。 深い土に【有機肥料・ランドブレス】を沢山投入すると、連作障害を抑える事が出来るのかもしれない・・ ナス 絶好… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月03日 続きを読むread more
明日から梅雨空が戻ります いよいよひまわりロードの県道側のイエロースプレイが開花です。 半開きの今朝の様子 明日から梅雨空が戻るみたいです。雨降り前に咲いてくれて嬉しい エルちゃんのお散歩の時間です。 開花状況レポートします。 きれいなものを見つけるとエルちゃんと並べて写真に残すこの頃です。… トラックバック:0 コメント:2 2013年07月02日 続きを読むread more
トマトが絶好調 トマトの生育が絶好調でグングン伸びて、デラウェアを持ち上げ始めたので、今日、摘心をしました。 沢山切り落とした サッパリ 見通しが良くなったでしょ 真っ赤に熟したミニトマトは無農薬&有機肥料のみの栽培なので安心。そのままつまみ食いできます。 甘い… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月01日 続きを読むread more
満開が待ち遠しいヒマワリ 今年の梅雨は雨の日が少なく、日差しが強い分暑い!! 今週も頑張ろう 暑いと元気なのはヒマワリ 今日のお散歩もヒマワリロード♪ この分だと、一斉に開花しそうですね 一株に… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月01日 続きを読むread more
【有機肥料・ランドブレス】のカボチャが大変だ このところの成長が目まぐるしい【有機肥料・ランドブレス】の畑のカボチャ つると葉が元気過ぎです 実も沢山付いてます。 かぼちゃのそばで遠慮がちにツルを伸ばすゴ^ヤ ここは何年もウリ科の作物を連作している場所です。 連作障害出ないか?心配です。 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月01日 続きを読むread more
ネギ苗定植&イチゴポット上げ終了 < 今朝もネギ苗の定植作業の続き頑張りました。 仮植え時期が早すぎて沢山の苗が消えてしまった一本ネギ 約100本 大事に育てないと! 残ったネギ苗・一本ネギ(義母育苗) 下仁田ネギ苗もまだ沢山残っています。 ボランティアな私たちは、【有機肥料・ランドブレス】のお客様… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月30日 続きを読むread more
ネギの定植作業しました。 今朝の週末農園メニューはネギの定植作業です。 今日は下仁田ネギと九条細ネギの定植 九条細ネギ 下仁田ネギ まだ収穫時期ではないですが、もうこんなに大きくなっています。 この先数日、晴天が続くので、ネギへの大きなストレスになりませんように・・ トラックバック:1 コメント:0 2013年06月29日 続きを読むread more
ひまわりロードのお花も入れ替え 事務所前のお花の入れ替えと並行してひまわりロードのフラワーボックスのお花の入れ替えも行いました。 ちょっと密集の植え付けです。 ひまわりロードのお花入れ替え完了 開花が更に進めばもっと目をひくフラワーロードになると思います。 開花が待ち遠しいひまわり・イ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月28日 続きを読むread more
お花の季節入れ替え 今日は朝一からお花の入れ替え作業です 躊躇していた入れ替えタイミングですが、ここは思い切ります! どんな風に植え付けようかなー??? 仮置きしながら決めます じゃんじゃん植えつけ ここは去年と同じマリーゴールドオレンジ すぐに大きくなるからね! … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月28日 続きを読むread more
イチゴ苗には恵みの雨です 今朝から雨で久々に早朝農園は中止、 諦めきれずに行った作業は、軒下でペチュニアの挿し芽。 明日からは又晴れが続くので、根付くにはちょっと厳しい環境になりそうです。 一方、イチゴ苗には恵みの雨になりました。 6月20日から行っているイチゴの苗づくり 初日作業したポット苗は間もなく1週間になります。どうやら… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月26日 続きを読むread more