夏用の花苗 昨日、庭の生垣の剪定をしました。 枝の屑がまだ散らかってます、ゴメンナサイ 5月11日に中庭に植えたビオラ 元気です。 5月18日にポット上げしたアスター(190個)と サルビア(68個) コリウス(160個) 」室内栽培の方は平穏な環境なので育ちが良いです。 ダリア(50個) いまのと… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月21日 続きを読むread more
【培養土・クイックブレス】栽培の春の花と、夏の花 2月16日に【培養土・クイックブレス】に定植した春の花寄せ植え 約3か月経った現在 ものすごいボリュームになりました。 2月16日 すでに夏の花の育苗もスタートしています。 が・・・ 毎年定番のマリーゴールドの発芽・生育がおかしい様な気がする。。 マリーゴールドは初心者向けのお花なの… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月12日 続きを読むread more
チューリップに続くお花を考え中 新緑の季節です。 フラワーロードのお花も充実してきた。 水やり作業の様子を通行車両から見てくださる方も居て、出先で「水やりしていたね」と声をかけられる事もあります。 ハナビシソウの開花が始まりました。 ワスレナグサもつぼみが付いており、咲けば、春のフラワーロード全ての開花が揃います。 いま、考え中は、プラ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月24日 続きを読むread more
温室のお蔭 今朝も寒い朝 発芽したばかりのコリウスが心配でした。 昨日より発芽が進んでいて安心しました。 生育適温が25℃のコリウスなので、過保護かもしれないけど、ラップで覆い、二重の保温(笑) 朝は10℃ギリギリ保っていた温室内でしたが、10時ごろには温室内の気温も上昇し、ひと安心 … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月07日 続きを読むread more
インパチェンスがえらい増殖 こぼれ種から発芽していた芽を、ビニールポットに上げて冬越したインパチェンスが随分大きくなり、混み合ってきたので、今日は、一株ずつポットに分けてあげる事に。 5個のポットから 20個以上の苗がとれました。 作業を完了し、数えたら、90株を超えてしまいました。 5月頃までは10℃以上の暖かい場所で管理して、5月頃には… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月27日 続きを読むread more
パンジー&ビオラに続き、ハナビシソウを戸外へ 41個のフラワーボックスで飾るフラワーロードの準備は順調に進行中です。 そのお蔭で、お花のレイアウチ計画などの気分もノリノリです。 そこで、今日は、パンジー&ビオラに続き、ハナビシソウも屋外に出してみた。 2月3日から約3週間ほど屋内で過ごしたハナビシソウは元気復活した。 1月24日、屋内に取り込む約10日前の苗の様… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月26日 続きを読むread more
全国的に雪模様の一日 未明よりずっと雪が降り続いています。 気温が高めなのか?道路の方はまだ路面が見えていますが・・ 首都圏や西日本でも雪が降っている様で、雪になれない地域の型への注意の呼びかけがしきりに報道されています。 雪国の私たちは自然に歩き方が身についている様で、余程凍結していない限り、転倒する事は有りません。 優しい降り方の雪は風流… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月08日 続きを読むread more
重い腰上げて! 季節は極寒 この先、明日にかけて降雪も増えて真冬の寒さになりそうです。 あ゛ーーーーー 歳のせいか、寒さのせいか・・はたまた、怠け癖が付いちゃった? 時間の無駄遣いほど馬鹿げた事は無いですよね? 重い腰上げて!! 春夏栽培の品目選び中 春のお花の栽培作業も継続中{%拍手w… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月18日 続きを読むread more
3連休最終日 この3連休は花苗のビニールポットの土足し作業を行いました。 根付いた苗がのびのびと根を伸ばして成長するのを助けてあげます。 3月頃まで温室や軒下で冬越しさせます。 秋にこぼれ種から発芽していたインパチェンス、11月19日、寒さに弱い性質なので、霜にやられる前に温室に取り込みました。上はその時の苗の様子。 約2か月でこ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月13日 続きを読むread more
居座る寒波 体の芯まで冷える朝でした。積雪は10cm以内で通勤の足への影響はそれほどでもなかったです。 来月いっぱいまで植物達にとっても辛い時期です。 朝イチ、花苗達の様子を見に走ります。 温室の温度はかろうじて10℃を保てた様です。 午前中、しばらく日差しが有りました。 外気温は殆んど上がらず、最高気温は1℃位、昨夜… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月10日 続きを読むread more
冷え冷え!今週は積もりそう・・ お昼から雪が降り出し、その後気温がどんどん低下しています。 17時の金沢の気温は0.5℃、天気予報の明日の予想最低気温はマイナス2℃です。 雪は強い降り方ではありませんが、低温の為、降った分、そのまま積雪になっていきます。 明日までにだいぶ積もるかな? イチゴ苗の上にも積雪で苗の様子が見えなくなっていきます。 サザ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月09日 続きを読むread more
仕事始めの準備♪ お正月休み最終日 今日も朝イチお花のお世話 今朝は日差しも有ったので風よけ室の花苗に日光浴をさせてあげました。 ポンポンデージは3株に、つぼみが付いています。 越冬前半のロベリア、開花中 同じく越冬前半のインパチェンスも開花中 事務所は明日から仕事始め 年始のごあいさつのお客様をお迎えするためにお花も飾… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月05日 続きを読むread more
花苗冬支度 今週から一気に冬到来という感じです。 先週、室内に取り込んだ花苗も常温ではヤバくなってきたので、今朝、ビニールをかけてあげた。 まだ広くスペースが有りますが、今週末にはアリッサムやストックを入れる積もり。 今日は雨に雪も混ざり、時々突風の荒れた一日だったので、露地で育苗している苗は負けてしまうのもあるかもしれない。 出来… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月19日 続きを読むread more
ダメ元で作業開始 11月になりました。 朝の気温が、ひとけた台の日も出てきました。 今朝の白山、霞んでいますが、これもまたきれいです。 今日の早朝農園はいつもの雑草取りと、最後にちょっとだけサツマイモ掘りしてみた。 大きさはまずまず、少し虫食いもありますが、なるだけきれいなイモを選んで人に差し上げる予定です。 お天気のいい明日、全て採っ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月01日 続きを読むread more
ダメ元でチャレンジしようかな? 昨日、久しぶりに晴れたと思ったら今日は又雲が多く、天気予報も今日から明日にかけ雨マークも現れた 花苗の生育の為にも今週の晴れを期待していたのに・・ 朝、日差しのあるうちに見回りします。 アリッサムの開花進行中(10月22日 化学肥料施肥) 栽培初挑戦のポンポンデージー だいぶ大きくなりましたが… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月29日 続きを読むread more